放線菌MOG-H2菌。
キュウリ、ナス栽培土壌の微生物を全て不活性化した!
MOG-H2が培養基全面を支配。
この状態を圃場に再現すれば、ナス、キュウリの土壌病害を全て抑止できることになる。
連作障害を無くすことが出来る。
素晴らしい「放線菌」がラン栽培培養土から見つかった!
大豆根粒表皮から採取した放線菌MOG-H2は、多様な土壌微生物に対して、
強い抗菌力を具備していることが、本試験から確認された。
この放線菌を土壌内に大繁殖させ定着させるには「エサ」が必要である。
このエサが無ければ土壌に定着させることが出来ない。
木材腐朽菌MOG-A1菌であれば「枯れ葉」があれば定着できる。
放線菌は糸状菌の菌糸の「キチン」がエサである。
これまで、圃場の土壌内に糸状菌の生息、繁殖をコントロールする技術が無かった。
姑息な方法・・・有機物、堆肥を施与して、糸状菌が繁殖し、結果として放線菌が繁殖する・・・。
研究室の理論ではそういうことになるが、本当に圃場の土壌の中で放線菌が、
糸状菌 病害菌の菌糸を貪食して、病害菌を無くしているのか・・・不明である。
圃場の土壌が乾燥すれば、放線菌は、乾燥しやすい地表に棲む「好気性菌」・・・直ぐに「休眠」に入る。
細菌を利用して病害菌を抑えることが難しいのは・・・この「休眠」である。
放線菌。
多くの抗生物質がこの放線菌から作られているが、他の菌を抑止するものを具備しないとエリアを確保できないで、
菌社会で生きることが出来ない・・・菌である。
地球で最も強大な生物は「木材腐朽菌」である。
この木材腐朽菌の傘下で多くの放線菌は生活している。
木材腐朽菌から糖を調達し、木材腐朽菌の菌糸のキチンを貪食し多くの放線菌は生きている。
放線菌を繁殖するには、木材腐朽菌を繁殖させればよいことになる。
木材腐朽菌を繁殖させたければ「枯れ葉」をエサとして与えればよい。
対照区
キュウリ、ナス圃場土壌 10月の微生物コロニー。
土壌微生物の活性化処理なし。
ハイポネックス培地でコロニーを形成した
多様な微生物。
大豆根粒から採取した放線菌 MOG-H2菌。
土壌微生物への抗菌力は、上写真のように培養7日目では、他の微生物のコロニーの発生は一つも見られない。
ハイポネックス培地では、無処理区では多様な土壌微生物、空中浮遊落下微生物胞子のコロニーが発生する。 (下写真参照)
放線菌 MOG-H2懸濁液。
キュウリ、ナス栽培土壌懸濁液 上澄み液。
供試材料
キュウリ栽培圃場の土壌
ナス栽培圃場の土壌
土壌微生物活性化処理なし。
精製水1000ccに上記の土壌20gを添加し振とうし上澄み液を作成。
ハイポネックッス培地 オートクレイブ 300ccフラスコに培地を30cc分注。
試験方法
処理区
土壌上澄み液20ccと放線菌懸濁液20ccを混合。
上記のフラスコにう混合液を3cc分注。
対照区 無処理
最低温度10℃ 最高温度20℃ で培養
室内静置培養
試験開始日 2018年10月11日
放線菌MOG-H2の土壌微生物への抗菌試験
suma-to siken 272